サンゴ保全より大切なこと【2016/12/26】

[ ■ 日々の事 ]

IMG_0537.jpg
DSC_7397.jpg
DSC_7384.jpg
DSC_7424.jpg
IMG_0539.JPG

昨日12/25をもちまして東京は目黒川を飾るイルミネーション「Jewel Dome」が閉幕いたしました。期間中は多くのお客さんが来ていました。一方で私たちは目黒川の清掃をおこないました。今年2度目の開催のなる「じゃぶじゃぶ@目黒川」という民間による清掃イベントです。近隣に住んでいる方や飲食店の方が参加いたしました。
5月ほど汚れやゴミはありませんでしたが、こうして定期的にチェックし清掃することは重要だと思います。
さて私の環境保全論は「地元」「ローカル」です。沖縄などではリゾート建設かそれとも自然環境を守る方が優先かで常に議論になります。小笠原諸島では世界自然遺産になってからも「空港は必要か不要か」で議論になっています。
しかしこれらの問題は私たち東京は大阪など内地に住んでいる人の問題ではないと思います。現地に住めば現地の苦労もあり、変えていきたいと思う面もでてきます。それは私たちには計り知れないでしょう。極論、地元が議論した末で自然環境が無くなってしまったらそれはそれで仕方ないことだと思います。
さてみなさんはいかがでしょうか?ダイビングやる人なら誰しも「サンゴ保全」を口にするでしょうが、それを考える前にまずは地元のこと、自分が今住んでいる街のことを考えるできではないでしょうか?サンゴ保全よりも「あなたが住む街のゴミ拾い」の方があなたにとっては重要だと思います。いかがでしょうか?
そして「じゃぶじゃぶ@目黒川」の活動に興味ある方はご連絡ください。

公式Facebookページ