多様な考え方【2017/12/19】
[ ■ 日々の事 ]
私が講師を務める専門学校も冬休みです。さてふたつの映画(DVD)を生徒たちには見てもらいました。立場が真逆で面白い。
日本人はどんな生物資源も無駄にしないで食べるし、第一に食事する前に「(命を)いただきます」と言うように感謝の気持ちを忘れていない。昔から日本人は自然崇拝というものもあって、自然からの恵みに感謝する気持ちを持っていると言う。
しかし「感謝さえすれば何をしてもいいのか?」という議論の余地もある。人を殺して「殺させてくれてありがとう。僕はアナタに感謝している」も正当化されるのか?
人と動物は違うと言えども、考え方は多様であると言うことに気づき自分たちで議論してもらいたい。