すべては人間中心【2018/1/14】

[ ■ 日々の事 ]

DSC_7525.jpg

綺麗でも何でもなく、素っ気もなく下手と言ってもいい写真なんでアルバムには入れまぜんでした。写真は石垣島です。
さて考えてみてください。ある自然豊かな島に突如として東京の開発業者が自然に手を入れてリゾートホテルを建設させると言うとする。なんもない島の雇用促進や経済発展にもつながると説明するが、反対派の多くは「そんなことしらた生態系は戻らないし、企業の金儲けばっかの人間中心で一番良くないところだ」と言うだろう。
自然を残して起きたい反対派にとってみれば「この豊かな島の自然は子供、孫と次世代にも残すべきだよ」と言うだろう。でも考えようによっては(開発してないとは言え)そう言う言い方をする反対派も人間中心の考え方だろう。「この自然は美しい」なんて言うけど、そう思っているのはアナタだけ、人間だけであって、自然そのものはそうと考えていない。台風君にせよ、地震君にせよ、容赦なくアナタが良いと思った自然を壊していく。三陸の自然は良いよと言っても自然は壊して風景を一変させていった。「そんな自然に君付けはよせ!」かもしれないが、それこそ人間中心主義ではないだろうか。でもイエローストーンでは自然発火の山火事はほったらかしと言う。以前多摩川に出没したゴマフアザラシのタマちゃんへの対応も思い出すね。
自然環境の問題は複雑ですといつも思いながら明日の授業の準備をするのであった。

公式Facebookページ