ESTAで監視【2017/6/5】

[ ■ 日々の事 ]

スクリーンショット 2019-06-04 20.23.22.png

昨日、今月で切れるESTA(米国電子渡航認証)の申請をおこなった。ESTA申請していれば飛行機内で入管書類に記入することもなく米国圏内、例えばグアム空港での入国が楽になる。
申請する際パスポートの番号やら住所やら入力するのだが、なんと今回申請する際、任意と言えども「ソーシャルメディア」という項目が増えていてプルダウンしていくとFacebookを使っているか、flickerを使っているか、Twitterを使っているかを選び、さらにはそこでの名前を入力するようになっている。これには驚いた。アメリカも中国も監視国家としてやってることは変わらないかな。
もうSNSに危険と思われる発言は遊びと言えどもできなくなり、監視対象になってしまう。

公式Facebookページ